Vol.10

「縦横無尽」の
自動保管システムで
物流現場の未来を変える

近年、物流現場ではインターネット通販の拡大などに伴い人手不足が大きな課題となっています。作業の自動化への要望が高まっており、限られたスペースの倉庫内で多くの荷物を扱える仕組みが必要とされています。住友重機械搬送システムは、荷物の搬送に二台一組の無人台車を活用した自動保管システムを開発しました。今までスペースの制約を理由に作業を人手に頼っていた倉庫を自動化し、労働力不足の解消や働き方改革の実現を後押しします。

保管ラックの内部を縦横無尽に走行

マジックドーリ&マジックカー

無人搬送台車(AGV)や情報通信技術(ICT)を利用し、倉庫内の作業環境を改善しようとする動きが広がっていますが、スペースが限られた倉庫の自動化はなかなか進んでいません。そこで住友重機械搬送システムは、物流倉庫にフィットする自動保管システム「マジックラック」を約2年かけて商品化しました。これは荷物を運ぶ無人台車「マジックカー」と、もう一つの無人台車の「マジックドーリ」が二台一組となり、荷物を保管するラックの内部を縦横無尽に走行するシステムです。マジックカーには小型のリチウムイオンバッテリを使用し、マジックドーリに充電機能を持たせることで、休むことなく荷物を搬送します。
物流システム営業部の坂本高章グループリーダーは、「天井の低い倉庫でも余すことなく空間を使い切れるように、無人台車の厚みを抑えることにこだわりました」と開発面のポイントを挙げています。

空間の有効活用で保管量を2倍に増加

ドーリ&カーによる出庫の様子

「マジックラック」は倉庫内の搬送・保管作業を自動化できるだけではなく、保管効率も向上できるシステムです。保管スペースを占有していたフォークリフトの通路が不要となり、保管量は従来に比べて2倍に増加します。また既存の建物に導入しやすいのも特長で、L字型のような複雑な構造の倉庫にもくまなく保管ラックを配置することができ、デッドスペースとなっていた天井空間なども保管スペースとして活用できます。
さらに昼夜を問わず自動で荷揃えを行い出荷の準備を整えることができるため、フォークリフトの運転手は荷物をトラックへ積み込むだけで作業が完了します。物流現場では、フォークリフトの運転手が荷物や空いている棚を探し回る負担が大きく、トラックの運転手にも多くの待ち時間が発生していました。「マジックラック」を利用することで、運転手の労働環境改善にもつながります。

流通業界の開拓に挑戦

マジックラックにより作業を自動化する

「マジックラック」の開発を進める中で最も難関だったことが、複数台のマジックドーリとマジックカーを同時に制御することでした。マジックカーが荷物を搬送している間に、マジックドーリも的確に移動させる必要があります。坂本グループリーダーは、「もともと当社はAGVやパズル式駐車場を長年手がけており、複雑な装置の制御に必要な技術やノウハウを蓄積してきました。こうした経験が「マジックラック」の実用化に生かされています」と振り返ります。
住友重機械搬送システムはこれまで、鉄鋼業やエレクトロニクス業界向けの搬送システムなど、特殊な搬送物や運用技術が求められる分野で強みを発揮してきました。今後はそれらの分野にとどまらず、「マジックラック」により作業の自動化が必要な流通業界への本格的な開拓に挑みます。「われわれはチャレンジャーですが、物流における新たなビジネスモデルを構築します」と坂本グループリーダーは意気込んでいます。

  • 「マジックラック」は住友重機械搬送システム株式会社の日本の登録商標です。
  • 記載内容は、すべて取材当時のものです。

住友重機械のこだわり